ボイストレーニング乗岡教室は大阪梅田近く中崎町でボイトレレッスンをしています。
生徒さんが大学でペルシャ語を勉強しているそうなんです。
研修でイランに行ってきたらしいんです。
イランの音楽で 「イランポップ」と言うのが有ると聞きました。
動画は グーグーシュ と言う人です。
アラブな音楽ですね(笑)他にも数曲聞いてみたんですがアラビアンなサウンドでした。
この歌はキレイな声で普通に歌われているんですが、イランの女性は外を歩くときに肌を
見せてはいけませんし髪の毛を出して外を歩いてもいけないそうなんです。
そして話すときは、ウラ声で話す人が多いんだそうです。
私の生徒さんはもちろん今どきな日本人で、地声で話すんですが
イランの女性と話す時に、声の差がすごく気になったらしいんです。
昔の日本人女性、昭和初期の女性もウラ声で話す人が多かったんです。
私の母親も電話に取る時は、ウラ声で話していました(笑)
ウラ声=キレイな声 きっと つつましい女性のイメージでそうなっている
時代なんだと思います。
イランの女性もつつましい女性なんでしょうか?

生徒さんが書いたペルシァ語。
乗岡教室とペルシャ語で書いてもらいました!
右から左へ 矢印の方向に書き始めるのでビックリしました。
下に読み仮名を書いたんですが「教室 乗岡」となります。
見た事もない文字でビックリしました。
まだまだ知らない事って多いんですねェ~♪