2019年7月13日の土曜日ボイストレーニング教室が有る中崎町では夏祭りでした。
2週間地域のみんなで練習してきた獅子舞や笛や締め太鼓で中崎町周辺を練り歩きます。
私は今年から締め太鼓をさせていただきました。
趣味でパーカッションをしているので興味が有ったんです。

締太鼓を担ぐ私の後ろ姿。
あいにくの雨が降ったり止んだりで、締め太鼓にビニール袋をかぶせている私です。
獅子舞の袴にはっぴ姿に腰にピンク黄色水色の帯を巻いています。
頭には獅子舞の絵が付いたハチマキ。

ハチマキを巻いて頑張る。
歩きながらリズムを叩きます。

締太鼓は体力が要りますね。
獅子舞と笛の人と一緒にお店や個人宅やタワーマンションやビルの一室の事務所まで
獅子の舞を見せに行きますが、私が一緒に回った獅子舞をしてくれるのが
小学生3年生・4年生のチームなんです。

私が同行した獅子舞子供チーム。
体がとても小さいのに、大迫力で舞ってくれるんです。
初めは「恥ずかしくていやだ。やりたくない。」とか
「獅子舞が重たいから、嫌だ。」とか急に
「トイレに行きたい。」とか
言い出すんですが、とてもとても可愛くて頼りになる小学生たちでした。
明日もう1日一緒に周ります。
頑張ります!