ボイストレーニング乗岡教室は大阪梅田近くの中崎町で話し方教室もしています。
特徴のある声の人を、人はよく声マネをする事が有ります。
これは自分でもできるんじゃないか?と思うから、人は声マネをするんだと思うんです。
そしてマネされる声は少し変だからマネされるんだと思うんです。
それは少しで、ものすごく変わっていたらマネする人も少ないでしょう。。
例えば、鼻にかかった声の人の事をマネします。
これは、自分も風邪で鼻がつまったりして経験があるのでマネできる範囲かな
と思いやるんだと思います。
あまり口や喉が開いていない人は、鼻にかかる声になりやすいんです。
これは誰だっていとも簡単に陥りやすい、声のパターンでマネもしやすいです。
身近にあるちょっとした差でそのマネされやすい声になってしまうんですよね。
しかしマネされた方は、意外と傷ついているかもしれませんね。
きっとマネする側は、そんなに悪意を持ってやっている訳ではないと思うんです。
普通よりほんの少しだけ違う、普通の声に近い声がマネされやすい声で
その人の人となりの分だけ上手く響いた声が、その人らしい良い声です。
もちろん、良い声でいる事がベストです。
しかし、マネされる声ってそんなには悪くは無い。
よく有るパターンで身近な声で、少しだけ違った声と言うだけです。
そんなに落ち込むほどは、悪くは無いと思います。
しかし、自分らしい声でいる事がベストではあります。