歌う時に喉がすぐに潰れてしまうとか、声がすぐに枯れてしまうと言う理由でボイストレーニング乗岡教室に来てくれる人は多いんです。
喉しか使わないで発声しているノド声である事がほとんどで、このノド声は聞き心地悪い声でうるさいと感じる声です。
このノド声と腹式呼吸はとても密接に関係しています。
ノド声を出すため喉を閉める筋肉はとても小さいんです。
その小さい筋肉のみ動かして発声しようとすると、声は出るんですが直ぐに筋肉が疲れてヘタってしまいます。
こうなるとすぐに声が出なくなって声がつぶれてきますす。
喉を閉める筋肉運動なので、喉の内側の粘膜は擦れて腫れて来てイガイガしてきます。
こうなると声が枯れてきます。
ボイストレーニングの中で喉を開く練習と腹式呼吸の練習を多くします。
これは徹底的に声を出すための動作を体に覚え込ませるためです。
喉の形を正しく作り、腹式呼吸で声の響きを口の外に出す。
これが正解の発声方法になります。
しかし頭で理解しても、ついつい癖のノド声で歌ってしまうものです!
こうなるとまた基礎の腹式呼吸を使った声を出すための動作を徹底的に体に覚え込まします。
繰り返し練習で対応するしか方法は有りません。