ボイストレーニング乗岡教室は大阪梅田近く中崎町にある個人レッスンのボイトレ教室です。
歌が上手くなろうと思ったら、より良い音質の音楽を聞くべきです。
と言うのが私の考え方です!
歌い手の息使いや、声質、演奏の空気感などを捉える事が音楽をより深くとらえて
歌うと言う行為を深く知る事になるからです。
そんな中 ハイレゾ音源って最近話題になっています。
ハイレゾって、演奏された音楽の情報量はとても多くCDでは入りきらないものなんです。
その入りきらなかった音の情報量をたくさん持ってるのがハイレゾみたいです。
「音の太さ・繊細さ・奥行き・圧力・表現力」が段違いと聞きます。
ハイレゾ=高解像度の意味で、音の情報量がCDの約6.5倍あります。
だからアーティストの息づかいやライブの空気感など
CDでは聞こえディテールやニュアンスを感じ取れる原音に近い音質です。
1曲試しに購入して聞いてみました。
何の曲を購入してみたかと言うと・・
JUJUさんの 「you & me」と言う曲です。。。
動画がない・・別曲ですが「やさしさで溢れるように」
これはyoutube ですが。。。
私・・けっこうJUJUさんって好きなんですよね。
もちろん実力派なんですが、完璧では無い所が人間味が有って好きなんです。
歌に、「もっとこうしたら良くなるのに」とか「ココってこんな風にするんだ!?」
とかいつも思うんです。
しかし、そう言う所が人間的で不完全な美しさみたいな所が好きなんですよねェ~
と偉そうなこと言ってます(笑)
素晴らしい歌手です。
ハイレゾ音源 確かに良い音でした。
値段的に2倍くらいするんですが、好きなアーティストのものなら
購入したいと言う気持ちはあります!
実は、アナログのLPレコードを聞いていきたいなと思っているんです。
CDには入りきれなかった音楽の質感みたいなものが、アナログのLPレコードには有るんだそうです。
特にミュージシャンの録音する時のライブ感みたいなものが生き物のように感じられるのが
LPレコードにはあると思っています。
音楽の空気感とか、もっと肌で感じる何かみたいなものが
実際の音楽の演奏では感じられるし、もっと若かった時はより多く
感じ取れていたと思うんです。
それは、若い時の方が感受性が豊かだったからなのか?!・・
同じ感じで 「ハイレゾ」聞いてみました。
良い感じです♪