ボイストレーニング乗岡教室は大阪梅田近く中崎町で話し方教室もしています。
滑舌で困っている人ってけっこう多くいてるんです。
子供の時から、滑舌が悪く正しく言えていないのを直せないまま大人になって
私の教室に来てくれる人が多くいてるんです。
1つ1つの音を声を出して正しい滑舌にしていく事は、正しく練習して行く事で出来るようになっていきます。
ただ1つ1つの音から、1つの言葉になって、会話の中になってくると言葉と言葉の組み合わせだったり
音と音の組合せだったりで滑舌が正しく言えない時があるんです・・
それも組み合わせは人によって、言いにくい組み合わせが違って来ます。
これでは、1つの音が正しい滑舌で言えたとしても日常会話で必ず正しく言える事にはなりません。
そして、日常会話の中で正しくない滑舌を完璧に理解して行くのは本人ではなかなか難しい事なんです。
1秒以下のコンマ何秒かの音と動作を話している時に意識する・・元々滑舌が悪かった人に
直ぐにこの短い時間の滑舌の間違いを正せと言われても・・難しいのです。
そこで簡単な文章で、目で見ながら練習すると理解が深まるんです。
最近よく使っている「アラマタ大辞典」・・何で知ったのか数年前に自分で購入して
読んだんですが、とても興味深い 宇宙人の話や河童の話や動物の話や大自然や地球の話など
雑学の話が短い文章でまとめられていてレッスンで読み切るにはちょうど良い長さなんです。
目で見て確認しながら日常会話くらいのスピードレベルで読んでもらって
滑舌を正しく整えていくのに利用しています。
滑舌良くなって、日常会話のレベルで使えるようになるよう頑張ります。
関連記事をまとめてみました。是非ご参照ください。
滑舌が悪いと言う事で私の教室に訪れてくれる方は多くいます。 滑舌が悪い人にもある一定の法則が有るので日記にしておきます。 その法則とは、発音する瞬間に口の形や舌の形を作ろうとすると言う事なんです。 これは、力も入るし忙しす...
ボイストレーニング乗岡教室は滑舌や声が通る話し方のトレーニングもしているんです。 話し方教室としてもトレーニングしています。 しっかりした声で話せて声が通ると言う事は、声の母音がしっかり出ていると言う事になるんです。
...
滑舌が悪いと言う事で私の教室を訪れてくれる方は多くいてます。 元々は、歌の中の高い声や低い声の中で歌詞を上手く聞こえさせる為に研究している事が 役だって滑舌の悪い方を見るようになったのが20年前くらいになるんです。 滑舌で...

