ボイストレーニング乗岡教室は大阪梅田近く中崎町にある個人レッスンのボイトレ教室です。
ボイストレーニングに通ってくれている大学生の生徒さんがカードゲームにはまっていて
月に3万円くらい使っていると言う話を聞きました。。。
箱でカードを買って自分の気に入るものをゲットしたいんだそうです。
そして、友達や知らない人とカードゲームを通して人とのコミュニケーションの
1つとしてやっていると言う事を教えてくれました。
カードゲーム・・・??
時代が違いすぎて・・全く理解できませんでした(笑)
遊戯王とかもその部類だと聞きましたが遊戯王って・・何?
と言うと何でそんなことも知らないんですか!?と言われる始末・・
私の子供の頃の時代のカードゲームと言えば「べったん」でしょう?
たぶんこの時点で間違っています(笑)
この絵・・昭和過ぎますが、この「べったん」はホントに流行りました。
べったん(カード?)を打ち付けて友達のをひっくり返したら自分のものになる・・
今のカードゲームもだいたい同じようなルールなんでしょう・・違うかな?・・
その後、ブームになったのが牛乳瓶のふたを集めて友達と並べて
交代で「パッ!!」と息をはきながらひっくり返すと言う遊び。。
ひっくり返せたら自分のものになります。
私はこれが得意で、ものすごい量の牛乳瓶のふたをビニール袋に入れて
持ち歩いていた小学生でした。。
もちろんそのビニール袋の中は変な臭いだったと思います(笑)
このカードゲーム?の話を大学生の生徒さんにすると
ドン引きでした(笑)
時代です・・