先日、高齢の生徒さんに入会していただきました。
御年84歳。
既に在籍している生徒さんからの紹介です。
ボイストレーニングを基礎からして上手く歌が歌えるようにチャレンジしていきたいと言う事でした。
歌が大好きで上手くなるチャレンジをしたいと言うのはとても羨ましくもあり勇気づけられます。
私もボイストレーナーと言う仕事を70歳までしたいと思っていましたが85歳までしたいと考えなおしました。
84歳の生徒さんは週に2回別の教室で歌を習っているそうなんです。
それでもなかなか上手くなれないので、ボイストレーニングで基礎力を上げたいと言う事でした。
今回は既に在籍している生徒さんからの紹介なんですが
その生徒さんが歌っているのを見て、どこで習っているのか聞いてくださって
私の教室を訪れていただきました。
84戦でも、とても若々しくしっかりした感じで、多く出歩く事や多くの方とお話をされる事、そして
刺激をもらって、もっと歌が歌くなりたいとチャレンジ精神が湧き出る環境でいられるのが
若々しく健康でいられる事の秘訣なのではないかと私は勝手に思っています。
高齢の生徒さんに多いのが、声と腹式呼吸のタイミングや強さが適合していない事が多いんです。
体を上手く使うと言う事に繋がるんですが、どうしても高齢者になってくると
全身を動かして声を出すなんて事が無いので。声が衰えがちです。
子供の時は大きな声が出てたのに、高齢になると声が出ないとよく聞きます。
確かに50メートルを8秒台で走り抜けるなんて事できないと思いますが
腹式呼吸を鍛える事と声と呼吸のタイミングを合わす事をトレーニングする事はできます!!
高齢者でも、コツさえつかんでトレーニングすればしっかりした声で歌えるようになります。
とりあえずの目標は、週2回習っている歌の先生に
「最近、歌が良くなってきたな。」と言ってもらえる事とします!!
写真は、玄関から上がるのに踏み台と手すりを新しく自分で付けました。
他にも高齢の生徒さんも多くおられるので、今回の84歳の生徒さんだけではなく
いずれ皆さん使われるのではないかと思い設置しました。
なかなか良い感じなので、ブログにしておきます。