話し方教室もしているボイストレーニング乗岡教室は大阪梅田近く中崎町にあります。
声そのものがいざという時に揺れてしまうと言うパターンで困られていて私の教室で
ボイストレーニングのレッスンを受けておられる方はけっこういてるんです。
声が揺れるのに原因はいくつも有るんですが、私のレッスンでは1つ1つ原因を確認して
しらみつぶしに、その原因を消して行くと言う作業をするしかないんです。
声が揺れる人のほとんどが、小さい優しい声を出しています。
これではしっかりとした声にはなりません。
どうして小さくて優しい声なのか・・息が無駄に漏れているのが原因なんです。
その原因の一つが鼻から息を多く漏らしながら声を出す癖が有るからなんです。
優しい気持ちからなのか、ビビッてっしまって声を小さく優しくしてしまってそんな癖が付いてしまったのか
人によってそれぞれ原因が有るとは思うんですが、その癖が声が不安定になって
揺れてしまう原因であることが多いんです。
鼻をつまんで、声を出す練習を少しします。
あえて鼻声にして声に少しのハッキリ感を持たせるようにします。
これで、声が揺れる事が収まれば鼻から息が漏れないように
発声練習をして慣らして行くだけです。
声が不安定で揺れてしまう場合一度鼻をつまんでみましょう。
同じような「鼻にかかる声」のテーマで以前書いたブログです。
気になる方は読んでみてください。
◉ 鼻声って嫌いじゃないよね?

声そのものを自分らしいものにするためにボイストレーニングのレッスンしています。 鼻声 ココで言う鼻声は鼻腔共鳴とも言われるものです。 そんな難しいような言葉はどうだっていいんですが、鼻にかかった声って みなさん嫌いではない...
◉ 鼻声の原因。

ボイストレーニング乗岡教室は話し方教室もしており、特に滑舌改善レッスンは定評があります。 滑舌が悪いと言って私のレッスンを受けられている生徒さんが、やけに鼻声なんです。 鼻声自体はそんなに悪い事ではないと思うんですが、あまりにも...
◉ 鼻は声を大きくするもの

声の出し方が解らないとか、声が通らないと言う悩みからボイストレーニング乗岡教室を訪れてくれる人は多くいます。 そのほとんどの人が、声質がとても優しい声質と言う共通点があります。 心が優しいから、声も優しいのか・・声が優しいから心...