ボイストレーニング教室がある大阪梅田近く中崎町の近くの神社の豊崎神社の初詣に行ってきました。
なんか雑用が多くて、初詣に行きそびれていたんです。
毎年、教室用に干支の「よりそい土鈴」と言う紅白の置物を買っています。
レッスン時間を待つ間に座ってる待合いスペースに置いています。
紅は幸福で白は健康だそうです・・今年も健康でボイストレーニングのレッスンができますように!

毎年その年の干支の置物を教室に飾る。
そして豊崎神社の稲荷神社の鳥居の隣に・・
玉垣と言う名前を書いてくれる垣があります。
稲荷神社は商売繁盛の神様として、よく知られています。
稲が成るから稲荷となったとか、キツネさんが田んぼのネズミを捕まえてくれえるのと
山からおりてくる、山神様の使いと言う事から農家の人から広まった神様ですが
江戸時代から、商人にも広まって商売繁盛に繋がっています。
今年もしっかり集中してレッスンに取り組めるようにお参りしてきました。
今年もがんばってボイストレーニングのレッスンしていきます!!