ボイストレーニング乗岡教室では、プレゼンの為のボイストレーニングもしています。
腹式呼吸や発声練習など基礎的なボイストレーニングをしっかりして
声の出が良くなった状態で、実際に使うプレゼンの原稿を読む練習をします。
大勢の人の前に立って、自分が作ってきた原稿でプレゼンをしていく・・
普段から声を出して読む練習なんてほとんどの方がしていない行為なんだと思うんです。
本番では緊張したり、いつもと環境が違ったりで声に力が入ったりするものです。
圧倒的に足りないのが、声を出して読むためのスタミナだと思うんです。
疲れてきて滑舌が悪くなったり、頭の回転が悪くなって話す事が
上手く出てこなくなったりするものなんです。
10分くらいのプレゼンでも続けて2回も読めは結構疲れてきます。
繰り返し読む練習をして間違わずに、集中して読むスタミナを付けておきたいです。
もう1つはマイクの使い方です。
普段からマイクを使って話すなんてことなかなか無いので
自分の声がスピーカーから出てくるのが気になると言うパターンが多いんです。
これも慣れておくことが大切です。
マイクを持ちながら自分の声を聞きながらプレゼンをすると言う行為になれましょう。
実践的な練習を繰り返す事によって本番なんて楽々こなせれるように頑張りたいです。