ボイストレーニング乗岡教室は大阪梅田近く中崎町で個人レッスンのカラオケ教室もしています。
生徒さんが新しく歌ってくれている曲・・うまく歌えないという事でレッスン曲にしたんですが
けっこうちゃんと歌えているんです・・
どうして歌えないと言ったかというと、普段はお酒に酔っぱらっていてうまく歌えないと言うことでした。
私が、酔っぱらったらどう言うところが間違いやすいかを指摘するととても納得されていました。
さて本題・・酔っぱらうと歌が下手になります。
これは車の運転が正確にできないのと同じことなんです。
お酒の強い弱気は人にもよるんですが、顔が赤くなったりするのと同じように
喉も赤く腫れぼったうなって動きが鈍くなります。
そうすると声の出が悪くなります。
声が通る穴も腫れぼったくなって、狭くなって出すときにガラガラなったりして
出しにくくなりますね。。
そして認識力が落ちます、普段歌えていた感覚で歌っているつもりでも
リズムがずれたり、音程のイメージができていなかったり・・
まったく車の運転と同じなんだと思います。
確実に下手になる。
人によってはお酒飲んだほうがうまく歌えるなんて人いますが
お酒の勢いで歌く歌えているように思うだけでお酒無しで
勢いよく歌えたならそっっちの方がうまいに決まっています。
いまだに車の飲酒運転による事故・事件が絶えないですが
どんなにお酒が強い人でも飲酒で運転レベルが落ちるのは周知のとおりです。
楽しむ分には全然いいと思うんですが、歌が下手になるという事実は変えようがないんですよね♬
車の運転と同じです。
歌の練習するときは、飲まないに限りますね!
関連記事をまとめてみました。是非ご参照ください。
ボイストレーニングの体験レッスンで教室を訪れてくれる方の中に 声が小さくて通らないと言う悩みを持たれている人が多くいます。 飲み会の場で何度も聞き返されて話が上手くできないとか 飲み会に誘われるのは嬉しいけど、なかなか自分...
年末が近づいてくると、忘年会が連日のように有って毎日お酒の場に出席しなければならない なんて事が、社会人ならあるでしょう。。 その忙しい合間をぬってボイストレーニングのレッスンをしてみると声がガラガラになっている と言う事...
年末近くになると、毎年忘年会・新年会までに1曲だけでも良いので歌えるようになりたい!と言う 方が駆け込むようにして、ボイストレーニング乗岡教室に来られることが多く有ります。 元々、歌う事が苦手で人前で話したり大きな声で何かを言う...

