ボイストレーニング乗岡教室は大阪 梅田近くの中崎町に有ります。
話し方教室として滑舌の練習も精力的にレッスンしています。
滑舌が悪いと言って私の教室を訪れてくれる生徒さんには共通点があります。
サ行が苦手 もしくは ラ行が苦手 あとは イ段が苦手 です。
もちろんそれ以外もあやふやな滑舌だったりする場合はあります。
そんな中、発声も滑舌を悪くする要因で練習するんですが基礎的な練習いがいに
言いにくい言葉や文章をゆっくり発音して、正確に言う練習もするんです。
「アンリルネルノルマンの流浪者の群れは語呂が悪いので
アンリルネルノルマンの落伍者の群れと言い改めねばならない。」
と言う文章があります。。。
まあ、ラ行が苦手な人には嫌な、文章ですが アンリルネルノルマンって誰?・・
って思いました・・・この文章をレッスンで取り扱って10年くらいは経ったのに今頃・・
アンリ・ルネ ルノルマン
Henri-René Lenormand
1882.5.3 – 1951.2.18
フランスの劇作家。
パリ生まれ。
第一次世界大戦以前から劇作活動を行うが、認められず、戦争直後に「時は夢なり」(1919年)、「落伍者の群れ」(’20年)が大成功を収め、異色の前衛作家として活躍を始める。
人間の暗い陰の部分にスポットをあてたフロイト流の精神分析を応用した心理劇を得意とする。
と言う実在する人でした・・
言いにくいと アンリさんに少し腹を立てる生徒さんもいたんですが(笑)
フランス人の名前である事をこれから伝えておきます。
少しは、なめらかに発音してフランス人ぽく「アンリ・ルネ ルノルマン」と
言えば、生徒さんも言いやすくなるんだろうか・・
関連記事をまとめてみました。是非、ご参照ください。
滑舌が悪いと言う事で私の教室を訪れてくれる方は多くいてます。 元々は、歌の中の高い声や低い声の中で歌詞を上手く聞こえさせる為に研究している事が 役だって滑舌の悪い方を見るようになったのが20年前くらいになるんです。 滑舌で...
滑舌が悪くて悩まれている方は、必死に治したいと思われている方が多いです。 滑舌の悪さから話が苦手になって、性格まで暗いように見られたりする場合が有るからです。 実際に接してみると全然明るくて、いっぱい話したい人が多いんです。
...
滑舌が悪いと言う事で私の教室に訪れてくれる方は多くいます。 滑舌が悪い人にもある一定の法則が有るので日記にしておきます。 その法則とは、発音する瞬間に口の形や舌の形を作ろうとすると言う事なんです。 これは、力も入るし忙しす...

