ボイストレーニングのレッスンをしていると、常に悩まされるのが
不安定さである。。
声の不安定さ、は体の調子から来る事が多いです。
生徒さんの 「寝不足です。」とか「疲れ気味です。」とか
で声が不安定になります。
また、心の不安定さも大いに関係してきます・・
「彼氏と別れ話をしています。」とか(笑)「会社でいやな事が有りました。」とか
これも声がグラグラと不安定になります。
これらは、私にはどうしようもない部分では有るんですが・・
一応相談に乗ります(笑)「彼氏と別れたい」時の相談はとても得意です(笑)
しかし一番声を安定させて行くのに重要なのは、
ボイストレーニングしてて調子良かった時の感覚を覚えておく事です!!
これが一番の近道だと思います!!
楽器と違って、身体的な不安定さは必ず有るものなんです。
いつも、体が調子いいとは限りません!
それを踏まえた上で声を安定させていく。
この中で、調子良かった感覚を瞬時に自分にインプットできるように
思いながらボイストレーニングに臨んで欲しいです。
その調子良くできた感覚を、よみがえらせようと思いながら
繰り返し努力する事が、安定した声につながると思います。