話し方教室もしている大阪梅田近く中崎町のボイストレーニング乗岡教室です。

習い事をしている時に「解らない」だけ言い放つセリフって無いと思うんです。

私は10年以上パーカッションを習っているんですが、「解らない」と言い放つ事がありません。

 

理解できるまで質問をするからです。

質問しても解らない場合は、質問の方向性を変えるんですよね♪

すると、自分が欲しい答えに似た答えが出てくるんです。

そこで、自分なりの答えを作って先生に正しいかどうか確認する・・

そんな作業をするので「解らない。」とだけ言う事が無いんです。

 

自分で考えるのを諦めた人が使う「解らない」を多様する人って

そう言って、色んな事を他人任せにするタイプの人なんですよね!

 

パーカッションの生徒としての私は、常に良い答えを引き出そうとします。

教わる側にも、工夫があるから成長できるんだと思うんです。

ボイストレーニングの先生としての私の側には、今までの経験からありとあらゆる質問と

それに対する答えが何種類も無数に有って方向性を変えながらも教える事ができると自負します。

 

しかし「解らない」とだけ言い放たれると、何が解らないのかが解らない。

これを連発されると、どう言う所が解らないのか教える側から理解する為に質問しなくてはならない・・

(だいたいの場合は既に教えた事を本人が忘れている事が多いんですが・・)

そして考えなければならない・・答えは有るけれども、出てくるのに時間がかかるんですよね

質問をこちら側が考えなくてはならないからです。

結果的に無駄な時間が多いと言う事になるんです。

 

ボイストレーニングの声の様な目に見えないものは、元来解りにくいものです。

しかし声を出すと言う事自体は、原始的で本能的な行為で単純とも言えます。

その教えられた時に解らなくっても繰り返し練習する事で、理解する事も多いんですよね。

 

上手く習うには、習う側も頭を使わ無くては成長が遅い。

と・・習う側も知っている私は思います。