ボイストレーニング乗岡教室は大阪梅田近く中崎町にある個人レッスンのボイトレ教室です。
発声練習の最中に、自分が声を上手く出せているか分からなくなってくる時が有ります。
腹式呼吸をして、喉を開いて、口を開いて・・・等など。
いくつも私から指導される項目を確認しながら発声していくんですが。
何回も何回も声を出す練習をしていると、上手くできているのかできていないのか
自分の喉の感覚で分からなくなってくるんです。
その場合は、自分が基本に戻って発している声をよく聞いて
上手く行っている時の声質を覚えるようにします。
先生が「この声質は正しいですよ。」と言った声質を覚えて
その後で喉の感覚を覚えて行くと言う順序でも上手くレッスンは進んで聞きます。
理論から攻めて行くのと感覚から攻めて行く。
両方から理解を深める事って大切なんだと思います。
元来・・声とは聞いた声を真似をして発達するものなんです。
それが上手くできないから私の教室に来ているんですが
理論を少し・・感覚を少しで上手く行く事が多いんです。
そして声を出すと言う感覚を得ると言う力も成長して行きます。
あらゆる方向性から上達の糸口を求めて良いと思います。