大阪 梅田近く中崎町にあるボイストレーニング乗岡教室は、ボーカルレッスンもしています。
高い声が出にくいと言う生徒さんが多いんですが、ボイストレーニングでけっこう高い声を
出す事ができても、歌の中でやってみるとできない・・と言うパターンがあります。
だいたいこの場合は、歌をうたう事に必死でとにかくやってみる!
と言う気持ちだけで歌っている人です。
特に、上がったり下がったりの音程が良く動くメロディーの時には、もう
行き当たりばったりでやってしまってとても力が入ってしまい喉が疲れて
最終的には歌えなくなります・・・✖
ちゃんと歌の練習をする前に、イメージを明確に持っておいて難しいフレーズや音に
挑むと言う事が練習すると言う事なんだと思います。
イメージできている声・メロディーに対して腹式呼吸や体で対応して声を出す。
と言う事が練習の中では大切です。
逆のパターンで、とりあえず声を出してみてその後にイメージと違うなッ!となって
声の高さを瞬時に変えてみる・・これをすると、とても喉に負担がかかって歌い続けるのが
困難になります・・
イメージと違ってその場で、喉で対応すると言った感じが多くなるほど喉の筋肉が疲れて
声がレベルダウンして、歌えなくなってしまいます・・
イメージが有ってそれに向かって体で対応していく。
そんな感じで歌の練習をすると、その場ではなかなか上手くいかないかもしれませんが
体が慣れてきて、最終的にはできるようになる事が多いです。
「下手な鉄砲ほど数打ちゃ当たる」は歌の練習にはあまりお勧めできません✖
関連記事をまとめてみました。是非ご参照ください。
高い声が苦手と言う悩みを持ってボイストレーニングを始められる方は多いんです。 高い声が出ないのには色々な原因があるんです。 腹式呼吸が上手くできていないと言う事にが声が上手く出ない事の大きな原因の一つですが 更に高い声を出...
カラオケのレッスンでは、高い声が出ないと言う問題を抱えている方が多いんです。 中には声が高くて、低い声が出ずに音程を取るのが苦手と言う人もいますが ほとんどの方が高い声を出すのが苦手と言います。 高い声が出ないから、自分は...
ボイストレーニング乗岡教室は大阪梅田近くの中崎町で話し方教室もしています。 高い声が出ないと言う事で私の教室でレッスンする人って多いるんです。 確かに日常生活のなかで、しっかりと高い声を出すと言う事自体が少ないのかもしれません。...

