ボイストレーニング乗岡教室では、バンドをしている生徒さんも

けっこう多くレッスンに来てくれています。

自分でオリジナル曲を作って、ライブ活動をしている若者から

社会人で、音楽を楽しむのに色んな曲をコピーしているような方

まで色んなパターンのバンドボーカルをしている生徒さん達がいてます。

 

大きいバンドの音に慣れて歌っているので、やたらと力が入って

声が大きくなり過ぎて、細かい音程が合わなかったりする場合があります。

そこで、腹式呼吸や喉を開いて声を出すなどと言ったボイストレーニングの

基礎が役にたつんですが、それでも音程が合わない時ってあります・・

 

それは、演奏や声を出す事そのものに気を取られすぎていて

出す声・音をしっかりイメージできていないから間違ってしまいます。

 

頭でイメージした音を、人は一瞬のうちに声に変換してしまう能力があります。

 

集中してイメージがちゃんとしていないと、ぼやけたイメージをそのまま

声にしている事があります。

 

書道する時・・どう書こうか構図をイメージしてから書いたら上手に書ける事に似ています♪

そのくらい、音程をちゃんと合わすっ事は集中力が居るんだと思います。

 

想像力を鍛えてイメージをしっかり持つ事が、上手く歌える事につながるんだと思います。

 

じゃあ頭を鍛える事が良い事なのか・・そのイメージを声にするのが体です!

 

イメージ力と声を出すための体の力

両方鍛えられている事が大切ですね。