落ち着いた雰囲気の曲を歌いたいと生徒さんが選んでくれた曲は安全地帯の「あなたに」と言う曲です。

1984年のアルバム安全地帯Ⅱの収録曲です。

コンサートでは長年歌われているようなんです。

実際に生徒さんがLIVEで見て感動されたそうです。

玉置浩二さんの歌の技術の優しい声から歌い上げる盛り上げが素晴らしいです。

優しい声を多く使って歌いだすんですが、全部優しい声にするととても疲れます。

フレーズ全部を優しくするのではなく、一部分ハッキリの声を入れて取り組む事が

こういう優しいメロディーを作る時のコツなんです。

 

サビに繋がる様に歌い上げて行きます。

サビの中でもほんの一部分だけ張り上げるように調整します。

全部張り上げて歌い上げると、うるさい部分が多くなるので。

最後の「good-bye」は丁寧に優しく吐息をコントロールする集中力

が必要だと思います。

短い曲なのでメリハリの差を大きく取ってダイナミックに作りたいです。

その中でも張り上げる「ハリ」の方では無く

静にメローに歌う優しい声、落ち着いた声の方が大切です。

こう言いうバラードを歌いこなせる大人になりたいですね。